こんにちは、れんげです。
読み手によって、好みのテーマや雰囲気も様々。
ミステリー小説の中では、色んなタイプが存在します。
怖い殺人シーンや読了後に嫌な疲労感が残るものが苦手…だけど面白いミステリーは好き。
普段から人が殺されてしまうミステリーばかり読んでいて気分転換したい。
リラックスして楽な気持ちで読めるミステリー小説が読みたい
そんな方におすすめなのが、日常の謎をテーマにしたものや少年少女が主人公のミステリー。
ミステリーは”殺人犯探し”だけじゃない!
今回は、読み応えがあって謎解きを楽しめるミステリー小説を厳選しました。
どうぞ、参考にして頂ければ幸いです。
れんげ
こんにちは、れんげです。
小説が大好きアラサーOLです!年間250冊以上の小説を読んでいます。
新しいものにこだわない読書スタイルで、『何度も読み返したい作品』との出会いを追い求めて、日々読書を楽しんでいます。
このブログでは、読書好きの私がおすすめする小説をご紹介しています。
みなさんの読書習慣、または本選びに少しでも役に立てると嬉しいです。
- 人が殺されるシーンが苦手な人
- 動物が虐待されるシーンが苦手な人
- 読了後に嫌な気分にならない小説を探している
- リラックス&楽しく読めるミステリー小説が知りたい
コンテンツ
怖くない!疲れない!楽に読めるミステリー小説をご紹介
お嬢様と執事のコメディ感たっぷり『謎解きはディナーのあとで』
著者: 東川篤哉
出版: 小学館文庫
子供にも読ませられる健全なミステリー小説です
お嬢様、麗子の華やかな暮らしの中で起こる謎に二人が挑みます。
彼女の謎解きのサポートをする執事兼運転手・影山の毒舌加減に思わずクスクス。
性的描写や暴力的な残虐シーン一切無しなので、ミステリー好きのお子さんでも楽しめます。
2011年の本屋大賞受賞作品
高校生古典部が挑む、学園の謎ミステリー『氷菓』
著者: 米澤穂信
出版: 角川文庫
事件性の全くない謎ばかりなので、純粋に謎解きを楽しめる作品。
姉の忠告を受け、半強制的に古典部に入部した主人公の折木奉太郎。
好奇心旺盛の男女部員たちと共に、身の回りで気になっていた謎を解いていくストーリー。
33年前に古典部に起こった事件の謎解きは見どころです。
読後は、切ないような温かいような気持ちになります。
登場人物たちと一緒に謎解きにチャレンジできて、爽快感を味わえる面白い作品です。
登場人物が全員中学生のこわくないミステリー『かがみの孤城』
著者: 辻村深月
出版: ポプラ文庫
鏡のお城に集められた7人の中学生たちの前に赤ずきんの格好をしたオオカミが現れた?
願いが叶う鍵が隠された鏡のお城で繰り広げられる、中学生たちの謎解き。
いじめ・不登校・虐待・不良・将来など思春期の若者がぶつかるテーマを扱った、
感動と青春を感じる成長物語でもあります。
個性的なオタク男子が推理する探偵の推理ミステリー『青空の卵』
著者: 坂木司
出版: 小学館文庫
少々度を超えた、男の友情にも注目です。
主人公の坂木司と彼の友達で自称ひきこもりの鳥井真一の2人が様々な日常の謎に挑みます。
鋭い観察眼と頭の回転の速さ、そして彼のクセの強いキャラクターがストーリーを盛り上げてくれます。
坂木司との謎の友情関係に疑問を抱きつつも穏やかに読み進められるミステリーです。
シリーズ作品は全3作!
書店で起きる日常の謎ミステリー『配達あかずきん』
著者: 大崎梢
出版: 創元推理文庫
紙の本や本屋が好きな人にはおすすめです。
本に関わるお仕事をされている人は共感される方も多いのでは?
暗号のメモを渡してくるお客さん、出版社や取次の人との小事件、雑誌に挟まれた盗撮写真…などなど
元書店員という作家の大崎梢さんが描いた、リアルな書店の雰囲気を感じとることができる日常ミステリ小説です。
こちらもシリーズ三弾まで出ています♪
6 超マイペースな推理人に思わず振り回される? 『チルドレン』
著者: 伊坂幸太郎
出版: 講談社文庫
個性的でユーモアあふれた登場人物「陣内」がクセになる!
本屋大賞や日本推理作家協会賞などにも選ばれている、ミステリー連作短編集。
超マイペースで変わった男、「陣内」を軸として繰り広げられるミステリーです。
彼のマイペースさは周りの人を巻き込み、やがて幸せにしていきます。
伊坂幸太郎さん特有の伏線回収が気持ちいい作品です!
続編の「サブマリン」もおすすめ。
かわいい双子ちゃんに癒される『ステップファザー・ステップ』
著者: 宮部みゆき
出版: 講談社文庫
かわいい双子の登場に読者の心がくすぐられます(〃ω〃)
仕事中に屋根から落ちた泥棒。
そこに住む中学生の双子の兄弟に弱みを握られた泥棒は、期間限定で彼らの父親役をすることに!
共同生活を始めた彼らを襲う事件に3人で挑んでいきます。
ミステリー人気作家、宮部みゆきさんが描く温かくて楽しい作品です。
思わずコーヒーが飲みたくなる『珈琲店タレーランの事件簿シリーズ』
シリーズ① 『また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を』
著者: 岡崎琢磨
出版: 宝島社文庫
カフェにまつわる日常の謎を魅力的な女性バリスタが解決していく物語です。
京都にひっそりと店を構える珈琲店「タレーラン」。
そこで働く女性バリスタ・切間美星による謎解き短編集です。
コーヒー好きのお客様から持ち込まれる謎に美星が挑みます。
コーヒーの知識もたくさん登場するのでコーヒーについて少し詳しくなれるかも!
シリーズ全6作品です。
癒しの猫顔探偵ミステリー『猫丸先輩の空論』
著者: 倉知 淳
出版: 講談社ノベルズ
仔猫のようなまん丸の目に小さな体、年齢不詳の童顔男の主人公が日常の謎を推理していく。
まるで猫のような洞察力と観察力で次々と謎を解いていく様子はとても頼もしいけど、どこか愛らしい。。
扱う謎はどれも平和なものばかりなので、疲れているときやあまり深く考えたくない時におすすめ( ^∀^)
合わせて読みたいおすすめ記事
もっと内容が凝っている推理小説が読みたい!という方や、
他にどんなミステリージャンルがあるか気になる方は、こちらの記事もチェックしてください。
ミステリーの中のジャンル別おすすめ小説もご紹介しています!
【2023年度最新版】小説ジャンル一覧と各おすすめ小説をご紹介。何を読めばいいか分からない初心者でも選びやすい
最後に
怖いものが苦手な方やミステリー初心者の方でも親やすい、
こわくない、疲れない、おすすめミステリー作品をご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。
是非、自分好みのミステリー小説を見つけてみてください♪
最後までご覧いただきありがとうございます^^
れんげ
あなたがきっと読みたい、あなただけにぴったりの一冊を見つけます!
選書人の私が、小説をお選びする【れんげ選書】サービスをしております。
これまでにない新しい読書を体験してみませんか?
興味がある方は是非お試し下さい♪
詳細は下のボタンから🐰
最後までありがとうございました♪
それでは、今日も素敵な読書時間をお過ごしください🌸
れんげ