【読書する時間がない】私が実践した読書の時間をカンタンに作れる方法を教えます

読書時間を作る方法

本が好き!読みたい本もたくさんある!

でも….

毎日仕事に追われてなかなか読書する時間がとれない。
会社の飲み会や友達とごはん行ったり、

付き合いも大事にしたいし…まとまった時間がなかなか取れない( ;  ; )

大人になると読書時間の確保が難しいですよね。

私がたくさんの本を読めるようになるために実際に行った方法をご紹介していきます。

れんげ

こんにちは、れんげです。小説が大好きで年間250冊以上の小説を毎日読み漁っています。
みなさんの本選びに少しでも役に立てると嬉しいです。読書で身につけた速読術や読書法、ライフスタイルについての記事を書いています。

 

プロがあなたにピッタリの一冊を選んでくれる。新しい読書体験

1. 一日の流れを書き出して見直してみよう 

実際に書き出してみて初めて気づく無駄な時間

タイムテーブル表に自分が一日に何をしたのか振り返ってみましょう。
そうすることで、自分の生活が再確認できます。
これは、自分の時間を管理できるようになることが目的

テレビを見ている時間、スマホをいじっている時間、ぼーっとただ座っている時間。
私はこんなに自分の時間を無駄にしていたのかと再認識できました。

意外と簡単に読書のチャンスを発見できるんです。

読書ができる前の私の一日の流れと改善できたことをまとめてみました。

7:00~ 起床
朝ごはんを食べて出発ギリギリまでスマホをいじる
6:30に起床して、朝ごはんは手早く、コーヒーを飲みながら朝の読書
8:30~ 仕事スタート
12:00~ ランチ休憩1時間
お弁当を食べながらスマホをひたすらいじる
お弁当を素早く食べて読書
18:00~ 終業後同僚と一杯
頻度を週1~2に減らしジムで汗を流す
20:30 帰宅後スマホをいじったり、会社の準備したりだらだら。
明日の仕事の準備を優先に余った時間は読書
23:00~ テレビを眺める。就寝は夜中の1時過ぎることも。
23:00には就寝 早起きするために絶対24時は過ぎないようにしている

れんげ

お恥ずかしながら、結構だらしない生活をしていました。体重も増えちゃって。。
自分がやりたいことを中心に一日を考えることで、少しずつ生活態度も改善されていきました

2. 朝の読書時間 

読書時間を作るために
朝に読書を習慣化することで、読書時間の確保が簡単にできるようになります。

読書は頭をリラックスさせる効果があるのですが、朝に行うことでその後の一日の集中力やモチベーションがアップします。

本は頭の中をリセットして、気持ちのいい一日を迎えるお手伝いをしてくれるというわけです。

みなさん”朝活”という言葉、覚えていますか?
朝時間を有効活用した活動のことをいいます。

朝に十分な時間をとることで、セロトニンの分泌を助け、夜良く眠れたり、余裕が生まれることで規則正しい生活を過ごせるようになるわけです。

朝活+読書の組み合わせ、最強じゃないですか?

タイミングはいつ?

ズバリそこですよね。

社会人の方は特に、忙しい朝の時間のど・こ・に読書タイムをねじ込むのか…

・いつもより少しだけ早く起きること
・朝ごはんの後に読書の時間をとる

これがポイントです。

もしくは、トイレに入っているときに本を広げてもいいと思います!

大切なのは、しゃんとした姿勢と「~しながら」でないことです。

朝に読むおすすめの本

朝に読むべき本ってどういうジャンルがいいの?

朝読書におすすめの本が知りたいという方に。

気分も興味のあるジャンルも千差万別です。

小説が好きな方には短編集の短い物語。

それから、仕事に対するモチベーションを上げたいという方には専門書というよりは自己啓発本がおすすめ!

↓↓合わせて読みたいおすすめ記事

朝読書におすすめの本【自分を磨く本】朝活で読みたいおすすめ本ランキング!モチベーションが上がるフレッシュな一日のスタートに

3. どこに行くにも本を持ち歩く 

読書時間の作り方

れんげ

私は、いつも本を持ち歩いています。友達に会いに行くときも、仕事に行くときも、どこへでも。

私がいつも持ち歩いているもの

私がよく持ち歩くのは文庫本(小さい掌サイズの)です。
移動中、バッグが重たいのは嫌ですよね。

私は単行本より文庫本を選ぶことが多くなりました。

ただ、どうしても読みたい物が大きいビジネス本や自己啓発、洋書だった時(大きいサイズしか出版されていない)

電子書籍が役立ちます。

私はKindleを長年愛用していますのでそちらを貼っておきます。

電子書籍を利用している読者さん、最近では非常に多く見かけます。

あんなに極薄マシンに何千、何万もの本を入れられるなんて、、、
便利な世の中になりました。

れんげ

周りの人や向かいに座っている人に、自分が何を読んでるか見られたくないですよね。
特にビジネス系、自己啓発系の本は表紙絵が目立つものが多いので気になってしまいます。

公共での読書というシチュエーションでとても役に立ちます!見た目も近未来的でかっこいいですしね。

それでもアナログ時代も味わいたい私は、

小説は紙、それ以外は電子書籍で分けるようにしています。

いつ、どこで、読んでるの?

外出先で本が読める場所、タイミングはたくさんあります。

私の場合は…

・電車の中
・帰りにカフェに寄ったり
・仕事の休憩時間
・待ち合わせまでの空き時間

急に予定が入ったり、気分が変わったり、その瞬間が唐突にやってくることもあります。

「なんか手持無沙汰だな…」「何して時間をつぶそうかな…」

という時に、私のバッグから本がこちらを覗いているという状態がベスト!

れんげ

本を持ち歩くようになって、読書の時間がグッと増えました。最近では、読みかけの本が読みたい気分なときは、帰りの途中にカフェに寄ったりします。
充実した時間を過ごしている気分が心地よいです。
是非、試してみてください

4. 読書グッズでモチベーションアップ 

読書時間を作るために

れんげ

新しいスーツを買い仕事に行くのが楽しみになったり、ミキサーを買って毎朝スムージーを作りたくなったり…
新しいもの、かわいいものを手にするとモチベーションが上がったり、やる気が湧いてきますよね(*’ω’*)

読書も似ています。
便利グッズやかっこいい・かわいい読書小物を持っていると、読書時間=愛おしい、楽しい時間
と認識し始め、読書に対するモチベーションがグッと高くなります。

お気に入りのブックカバーに文庫本を入れて持ち歩く。

かわいい柄の栞を挟んでみる。

男の人は、かっこいい本革のブックカバーや栞、電子書籍、などが人気です。

私の場合は、真っ赤なブックカバーと猫ちゃんの栞^^
いつも愛用しています。(トーキューハンズで購入しました!)コチラ↓

読書時間を作る

読書欲を掻き立ててくれる読書グッズ

お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。

私のモチベーションアップのためのおすすめ便利グッズをまとめました。
プレゼントにもおすすめです。
おすすめ読書グッズ読書家厳選のおすすめ読書グッズ プレゼントや自分用に便利でおしゃれなグッズをご紹介

5. 夜は本と一緒にベッドイン 

読書時間を作るために

れんげ

私が夜寝るときは、いつも本と一緒に布団に入ります(・ω・)とても良い効果があるんですよ

寝る前の読書効果

 

そもそも読書は、ストレスを緩和させる働きがあるといわれています。

仕事の焦りや日々の心のストレスなどを一時的に除去し物語に集中することで、ホルモンバランスが整い、より快適で深い眠りを誘います。

睡眠前の6分足らずの読書で68%のストレスが軽減される。(Myfitnesspal)

心理学や脳科学でも証明されているこのメディテーション効果(瞑想)は海外でも重要視されており、病院の治療法としても大いに活躍しているのだとか。

なかなか寝付けない、眠りが浅いという原因の一つに、一日を通してスマホ画面を眺めている時間が長いということが多いに関係しています。

ホルモン分泌の妨げになるだけでなく、概日リズム(いわゆる)体内時計を壊してしまいます。
スマホ画面を本に変えてみませんか。

れんげ

読書をすることで身体が喜ぶメリットを詳しく説明している記事も参考にどうぞ!
本を読むメリット【本を読むメリット】読書はどんな効果がある?読書習慣であなたの人生が変わる!

6. 読みたい本を探す時間を作る 

読書時間を作る

いざ本を読みたいと思ったとき、
本を読める時間ができたとき、

読む本がない!!(´゚д゚`)ワー

その時に探し始めても結局、迷った挙句、飽きてしまいほかのことに時間を費やしてしまったり、後回しにしてしまったり…

よくあることです。

常に読みたい本を明確にしておくということは、読書を習慣としていく上でとっても重要

あらかじめ準備しておくことは、

脳内モードが読書から他の何かに切り替わってしまう前に行動する。

イコール、より効率の良い読書時間に繋がります。

読書好きさんの間でよく使われる用語 “積読”
本来の意味は、入手した書籍を読むことなく自宅に積んだままにしておく状態のことを指すようですが

読書家さんたちは、”これから読もうとしている読みたい本リスト”のようなニュアンスで使っている方います。

れんげ

あ、これ良さそう!積ん読リストに追加しよーっと(´・ω・`)

読みたい本はどこで探すの?

1. SNS 内の読書記録専門アカウントさんの投稿を保存しておく

私はまずここから始めました。

星の数ほどある書籍の中から自分が読みたい本、興味がある本を見つけるのは超大変。

私は、SNS(私の場合はInstagramが主です)を活用して、読書好きの人のおすすめ本やレビューを参考にしていました。

今話題の本の情報が簡単に、かつ写真付きで分かりやすく手に入るのでとてもおすすめです。

本のレビューサイトもたくさんありますが、検索せずに自然と流れてきてスクロールするだけのインスタグラムの方が私は好きです。

同じ作家さんが好きな本好きさんとも仲良くなれたり、同じジャンルを執筆する作家さんを発掘したり、活用方法は様々です。

2. 図書館の活用

最近の図書館って”頻繁に貸し出しされている本”や”書籍検索”、”予約”がすべてネット上でできるんです!
私もよく市営図書館のホームページ上で本を探して予約しています。

意外にも最新書籍も揃っているのでなんでも見つかります。(最新のものは待ち人数が膨大な数なので注意です)

・人気がある本をチェックする
・読みたい本を”お気に入り”に保存する
・タイミングをみて予約しておく

本は買うだけではなくて借りるという選択肢もあります。

れんげ

私は、最初図書館で借りて読んでみて、もう一度読みたい本やお気に入りの本は、後日書店で購入するようにしています。時間が経ってからまた読み返したいものもありますよね

3. 書店で購入し家に並べて置く

直感で本を購入している方、もしくは好きな作家さんがいる方に多いと思います。
まさに積読!って感じの方法です。

また、書店では必ずと言っていいほど、”おすすめコーナー”や”○○特集”など選びやすいように書店員さん自作でまとめてくれています。(本屋さんごとに個性があるのでそこも面白いです)

「この本面白そう!」

と思ったら迷わず手に取ってみてください!

とっておきの一冊に偶然出会えるかもしれません👍。

4. 電子書籍を利用する

電子書籍一つ持っていれば超ラクチン。
♪インターネットに繋げて読みたい本を検索
♪購入
♪その場で読める

読みたい本が分からなくても、以前あなたが買った本や検索キーワードをもとに類似本または今話題の本をピックアップして教えてくれます。
空いた時間にいつでも探せるので忙しい方にはおすすめの方法です。

7. 読書記録をつける 

読書時間を作る

れんげ

本をただ読むだけだと達成感を得られないしなかなか続かない。という方いませんか?
まずは、記録をとってみることで次の読書へのモチベーションにしましょう。

ノートにまとめる

一日の出来事を日記に書くように、本を読むごとに感想や内容をノートの一ページにまとめます。

結構大変な作業ですが、理解度や読了後の達成感が三割増しくらいになります。

実際に考えながら手を動かしてまとめることで、読んでインプットしたものをアウトプットする。
頭の中を整理して、さらに記憶に残っていくんです。

後々、自分の考え方を見直すこともできますね。

れんげ

あくまで自分のためだけの記録用ノートです^^

内容をまとめる→ ビジネス書・自己啓発
感想を書く→ 小説

色ペンでデコレーションしてみたり、絵を添えてみたり、装丁をプリントしたものを張り付けて見やすくしたり、実に様々です。
綺麗にまとめられないという方におすすめなのが、

読書記録ノート!!

あらかじめスペースが割り振られているのでデザインに考えることなく書き留めることができます。

手軽に記録できるおすすめノートは講談社が出しているムーミンノート。
サイズも文庫サイズなので小説をよく読む方には是非おすすめです。

読書記録ノート
created by Rinker

SNSで投稿保存する

読書好きな方々の間に多いのがインスタグラム(写真を投稿するSNS)の活用です。

れんげ

ちなみに私もインスタグラムにて記録投稿しております。是非覗いていってください!

ここでは、自分で撮影した写真+自分で書くキャプションを他の人が見ても良いように作成し投稿します。

もちろん、他人の投稿も自由に拝見できて、お互いの感想やおススメを共有することもできます。

読書生活が楽しいものになること間違いなしです!

読書記録用アプリを活用する

ノートを作ったり感想を書いたり、とにかくまとめる作業がめんどくさい!という方におススメです。

本のバーコードや著者/タイトルを入力するだけでok!
自分だけの本棚が完成していきます。

本棚がいっぱいになっていく満足感と充実感は、読書へのモチベーションへも繋がります。

私が今使っているアプリ
読書管理ブクログ – 本棚/読書記‪録
Booklog,Inc.
iPhone 対応 :無料
Google Play 対応 :無料 

このアプリの良いところ

【1】バーコードを読み取るだけで、読んだ本や読みたい本が簡単に更新できる
【2】関連本や好きな著者さんの新刊情報を通知で教えてくれる
【3】これまでの自分の読書数をデータ化しグラフで把握できる

読んだ本をアプリ上の本棚に並べられるところが👍!!
読書習慣の励みになりますし、とにかく読みたい本も探しやすいんです。

れんげ

悩んだり感想を考えたりする手間が省け、手軽に記録できるので他の方法と比べて一番長続きしそう!
スマホ用読書記録アプリはたくさんありますので自分に合ったアプリを選んでみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

読書には様々なメリットがあると分かっていても、なかなか時間がとれなかったり、後回しにしてしまいがちですよね。

でもほんの少しの工夫で、あなたの読書時間は確実に増やせます。
最後までありがとうございました♪
それでは、今日も素敵な読書時間をお過ごしください🌸

れんげ

小説選びに困っていませんか?

年間250冊以上の小説を日々読み漁っている私が、あなたの性格や好み、読書の目的などをもとに、心を込めて小説を選書するサービスを始めました♪

今話題急上昇中の新しい読書スタイル「選書サービス」を活用して、読書をもっと身近に、そして習慣にしていきませんか。

いろんな物語に触れて自分の内面を磨きたい!
感受性を養いたい!
今まで読んだことがない物語と出会いたい!

そんな多くの方にご利用いただいております。詳しい詳細はこちらをご覧ください⇩⇩

▼今すぐ小説を選んでもらう▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です