【主婦&ワーキングママの奮闘】朱野帰子さんの『対岸の家事』あらすじとレビューをまとめました。

こんにちは、れんげです。

今回は、TBSドラマで話題となった「私、定時で帰ります」の原作者、朱野帰子さんの

「対岸の家事」を読みましたので、あらすじとレビューをご紹介します。

本作は、子育てをしている専業主婦の方や

育休をとって子育てに励んでいる主夫の方、

そして今最もポピュラーな、「子育てと仕事を両立して頑張っているワーキングママさん」に是非おすすめしたい作品です。

「対岸の家事」朱野帰子さん【あらすじと概要】

-主要登場人物-

村上詩穂 専業主婦(27歳)
この物語の主人公です。居酒屋に勤める夫の虎朗と2歳になる娘、苺の3人家族でマンションに暮らしています。
母を14歳の時に亡くし、家を出るまで家事を全てこなしていました。
苺が生まれ実家を出て現在のマンションにやって来たものの、ママ友を見つけられず常に苺と2人っきりの生活を送っています。

長野礼子
詩穂のお隣に住んでいる35歳のワーキングママ。多忙な夫と共に、3歳の息子と生後半年の娘を抱え育児と仕事をほぼ一人きりでこなしています。イベント会社で働く夫は、毎日帰りが遅く土日出勤も多い状態で、礼子が風邪をひいても休めません。

中谷達也
外資系企業で海外を飛び回る妻に代わり、一歳の娘のために2年間の育児休暇をとった30歳エリート公務員。家事や育児もスマートにこなし全てを効率性に全フリしている、イケダン。

篤村晶子
小児科医の夫と結婚し、受付を手伝う元保育士の26歳。
なかなか子どもができず、姑や患者たちからのプレッシャーに毎日耐えています。

坂上さん
詩穂と仲良しの70歳の専業主婦。現在は夫に先立たれ、一軒家に一人暮らし。
仕事一筋の40歳の娘を応援し世話を焼きたがってしまいます。

-あらすじ-

私は、複数のことを同時にできないから…と「専業主婦」を選んだ、詩穂。

誰とも会話がない繰り返しの毎日に自分の選択に疑問を持つ彼女の他にも、同じ現実に苦しみ悩む人たちがいた。

育児休暇をとり育児に励むパパ友、家事と仕事を両方こなすワーキングマザー…

誰にも頼れず自分を追い詰めていく彼らに詩穂がそっと寄り添っていくお話。

ポイントと見どころ

  1. 1~7章に渡り、主人公の詩穂と彼女の周りで子育てに苦しむ人たちの様子が描かれた連作短編集のような構成です。
    「子育て」という共通の悩みを抱えた、境遇が異なる登場人物たちがそれぞれ主人公になっていく様子はとても読み応えがあります。
  2. 専業主婦、専業主夫、ワーキングマザー、そしてそもそも結婚も子育ても選ばずに仕事に励む者… 昔と違って様々な選択が増えてきた現代ならではの問題が数々取り上げられています。
  3. 問題は、誰が家事をやるかや子供の面倒をみるか…ではなくて、いかに共感してくれて助けてくれる味方を増やすか、そして自分のプライドを捨ててSOSを口に出せるか。ということを本書は教えてくれています。

それでは、章ごとに要点をみていきましょう。

ネタバレも多少含んでいますので、まだ読んでいない方はご注意ください。

詳細あらすじ(ネタバレ)

プロローグ

ここでは、主人公の詩穂が14歳で母親を亡くした後の父との生活について綴られています。

「誰かにご飯を作ってもらいたかった」

家の家事や父のご飯作りのために、高校時代の部活動も諦め主婦業をしていた詩穂は

我慢できなくなり、母とのきらきらした思い出を胸に父がいる実家を去ります。

もう戻らない覚悟で。

れんげ

この時にその後の詩穂の専業主婦生活を救ってくれる母からの言葉「ゆっくりゆっくり」が登場します^^私は時間をかければ、何でもしっかりこなせる!という魔法のセリフ♪

第1章 「専業主婦が絶滅危惧種になった日」

詩穂は自分が二つのことを同時にできないことを理由に、

「専業主婦」になることを選びますが、

ワーキングマザーが圧倒的に多い今の時代、

近所や周りに住む女性たちに「絶滅危惧種」と非難されているところを耳にします。

児童センターへ行っても、話しかけた女性はそそくさと去っていき

詩穂は心が折れそうになります。

そこで、隣に住むワーキングマザーの礼子さんが

ドアの外に締め出されているところに遭遇。

礼子とその息子、アツマサくんを助けたことから2人の距離が縮まったと思った詩穂は、

子供を少しの間預かるという提案をしますが、

礼子に拒否されてしまいます。

そんな時、フラフラと糸が切れた人形のように階段を登っていく礼子の姿を発見した詩穂は

危険を察知し、すぐさま追いかけます。

ゲームオーバーになりそうになっていた礼子を詩穂は

さらに上に街の景色が一望できるスポットへ誘います。

礼子は我に返り、自分が専業主婦を見下していたことを詩穂に謝罪し、

涙を流しながら、

やっと誰かに助けを求めることができたのです。

第2章「苦手なパパ友」

ここでは、詩穂の近所にある児童公園で

中谷達也に出会うところから始まります。

ママ友がなかなか見つからないので

パパ友はどうかと近寄ってみるが、

お堅い公務員の彼は、詩穂が専業主婦を選択したこと、

世間への無知さ、詩穂のひとつひとつの言動に

納得がいかず直接的に非難してきます。

たまらなくなった詩穂は、

中谷さんの愚痴を2年前に出会った坂上さんに聞いてもらいながら、

頑張って公園へ通うようになります。

「初めてできた、苺のお友達を私が中谷さんが苦手だからと奪ってはいけない。」

中谷さんは、娘に厳しく、

将来誰の助けも借りず自立した大人になって欲しいと徹底した子育てをしていました。

ある日、詩穂がいつもより遅い時間に公園へ行くと

心のどこかでホッと安心した中谷さんがいました。

れんげ

中谷さんの中で、いつのまにか詩穂さんが心の頼りになっていたんですね(*´꒳`*)
女性に限らず、家で子育てをしている人は誰でも心細くなっていることが伺えます。

第3章「時流に乗ってどこまでも」

ここでの語り手は、礼子。

礼子の娘、星夏ちゃんが「水疱瘡」にかかってしまいます。

ここ3ヶ月、

子供のことで頭を下げ続けてきた会社の後輩のイマイにまた迷惑をかけてしまう。

明日のプレゼンを誰かに委ねざるを得なくなった礼子は、

申し訳なさと肩身が狭い想いを胸に会社に連絡を入れる礼子。

子供なんか産んですみません。…

何度も会社に頭を下げる自分に、

今の選択が果たして正しかったのかどうか疑問に思うようになります。

そんな時、あの夜詩穂に助けられた時に言われた言葉が礼子の頭をよぎり

勇気を振り絞って詩穂の家のドアを叩きます。

快く子供を預かることを受け入れてくれた詩穂に、

礼子はさらに水疱瘡がうつってしまった長男の篤正くんのことを見て欲しいと頼みます。

ある日、中谷さんと遭遇し、

長期間無料で子供を見てもらっていることを指摘された礼子は

詩穂にお金を渡す代わりに今後も子供を見てくれないか、

あなたもお金が稼げるから一石二鳥でしょう。

と、話を持ちかけますが、

それは難しいとお金をつき返されてしまいます。

れんげ

この時に返された封筒は、礼子が渡したお金ではなく違う封筒だったのです。

詩穂が間違えて渡した封筒の中身には、何者かが詩穂の郵便受けに投函した脅迫の手紙でした。

もしかしたら、誰も助けてくれないと思ってるのは私だけなんじゃないのか。

詩穂に言われ、気づいた礼子はイマイや夫に

自分の心の内を伝えることができます。

ここで今まで礼子が決めつけていた相手の気持ちも、

初めて知ることになります。

第4章「囚われのお姫様」

第4章では、詩穂が通う小児科で受付をしている

晶子さんのお話です。

綺麗なワンピースを着ていてまるでプリンセスのような晶子さんは、

子供好きだが、

なかなか子供ができず悩んでいました。

小児科へやってくる患者さんやお姑さんから

毎日のようにプレッシャーをかけられ、

笑顔で受け流している晶子さんを目にした詩穂は、

力になれないかと考えます。

そんな時、たまたま中谷さんと行ったスーパーで

坂上さんが万引きをしたことを耳にします。

明らかに当惑している坂上さんに異変を感じながら、

坂上さんの実家に付き添いますが、

娘の里美さんにもう母親に会わないでくれと言われてしまいます。

詩穂が気落ちしている中、虎朗と2人目をどうするかという話が持ち上がります。

私も主婦ではなく、パートをしなければいけなくなるのだろうか。

先輩主婦である坂上さんにも会えなくなり、

詩穂の中に不安が募ります。

ある日、自由を奪われた晶子の日常を目の当たりにした詩穂は、

晶子を病院から連れ出します。

すると、

スーツを着て赤ちゃんを自分に括り付けたワーキングママが追いかけてきて

離婚でもなんでも、いつでも力になります。

と名刺を渡してきます。

お母さんたちはみんなあなたの味方だよ。

と気づいた晶子。

実家に帰ろうと一度は決心した晶子でしたが思いとどまり、

姑や患者さんに負けない「たくましい嫁」になることを決意するのです。

れんげ

この時から詩穂は、常に誰かに見張られてることに気づき始めます。

第5章「明るい家族計画」

この物語では詩穂のパパ友の中谷達也さんが主人公です。

これまでお互いのキャリアを最大限に尊重することを優先し、

話し合いを重ね結婚・子育てを考えてきた中谷夫婦が、

2人目を作ろうと話し合う場面から始まります。

女性の出産後の職場復帰がどれだけ難しい世の中であるか。

そのことを理解した上で、職場の冷たい視線を押し切って取った2年間の育児休暇。

2人目もなんなく夫婦で乗り越えていきたい。

そう思い妻の樹里に計画書を差し出すが、

今はタイミングではないと拒否されてしまいます。

育児は、達也の想像をはるかに超えるほど大変でした。

それでも…昔の主婦たちにできていたことが自分にできないはずがない。

と1人で頑張って来た達也。

ある日、公園で詩穂に出会います。

なりたくて主婦をしているという詩穂をみて、

達也は母親のことを思い出すのでした。

入社した会社を3年もたたないうちに辞め、

家庭に入った母親は子供の教育に熱を入れ流ようになります。

達也を現在まで苦しめ続けている三歳の頃の記憶—-。

それは、母がハンドミキサーを片手に目を吊り上げている様子と

目の前の赤く染まったドリル用紙でした。

主婦なんていなくなった方がいい。

女性は1人で育児や家事を背負い込まなくて良い時代になったのに、

なぜ詩穂は自ら主婦を選択したのだろう…

誰かに助けを求め頼ることを樹里に勧められるも、

実家には絶対頼りたくない。

と、頑なに1人で全てを抱え込もうとする達也は、

詩穂に頼りっぱなしの礼子のことにイライラし、

それを快く受け入れる詩穂のことも理解し難かった。

そんな時、詩穂に詩穂と父親との過去の出来事、

礼子さんから詩穂に救われたエピソードを耳にし、

主婦という存在への自分の強い否定の気持ちがわからなくなります。

帰り際に、夫の転勤により引っ越しを決めた礼子さんから奇妙なことを頼まれます。

詩穂さんに送られていた、主婦なんていなくなれという嫌がらせの手紙を

礼子に変わり回収して欲しい、というものでした。

その晩、達也は詩穂の家に手紙を回収しにいきますが、

丁度犯人の姿を目にします。

その日の手紙の内容は、

達也と詩穂が不倫関係にあるという衝撃的なものでした。

第6章「家のことは私に任せて」

ここで、詩穂が主人公として再登場します。

悪意のこもった内容の手紙でいたずらされていると知った詩穂は、

夫に全て打ち明けようと試みますがタイミングが掴めず、

結局、夫が手紙を見つけてしまいます。

パパ友の中谷達也との不倫がほのめかされた手紙を見た夫の虎朗は憤慨し、

詩穂に、達也と2人きりで会うことを禁じます。

詩穂は自分のいうことを信用してくれない虎朗に悲しくなり、

家を出て以前礼子と登った給水タンクに向かいます。

「私の話を聞いて」

「一日だけ休みをもらえたら家を出たい」

以前は、主婦の話ができた坂上さんももういない。

誰も話し相手がいないことが詩穂をさらに追い込みます。

そんな落ち込んでいる詩穂を、礼子さんや中谷さんは心配します。

ある日、坂上さんの姿だけでも見えないかと詩穂が坂上さんの家の前まで行くと、

娘の里美さんと遭遇しますが、詩穂たちをけむたがるどころか家にあげてくれます。

里美さんのお母さんの認知症が進み、

対応が分からず困っているといいます。

母1人、娘1人。

いつかこういう日がくると覚悟していた娘の里美は、

仕事を休みつつ母の世話をすることを決めていました。

そんな里美を見兼ねて、詩穂が坂上さんの様子を毎日見にくることを提案します。

同時に中谷さんの異変に気づいた詩穂は、

中谷さんから母親との過去のトラウマの話を聞きます。

娘にも厳しい中谷さんは、転んでしまった娘を病院にも連れて行こうとせず

自分で立ち上がらなければいけないと言い張ります。

喝を入れられた中谷さんは娘を置いて、家を出てしまうのです。

中谷さんの娘を預かった詩穂は、その夜、

夫に中谷さんのこと、そして手紙のことを打ち明けます。

ことの重大さにやっと気づいてくれた虎朗は翌朝、中谷さんを呼び出します。

すっかり2人は打ち解けます。

最後に、詩穂に手紙を書いた犯人である白山はるかが登場します。

彼女が主婦になろうとしていた…でも思うようにならなかった。

その悔しさを晴らすように詩穂に脅迫の手紙を書いていたのです。

第7章「大きな風」

詩穂は、目の前で繰り広げられている樹里と達也の会話を聞きながら、

亡くなる前の母との会話を思い出します。

「仕返しなのかしらねえ」と病院ベッドで母がもらした言葉…

母がいないと機能しない家であることを身を持って感じていた詩穂は、

これが母からの仕返しなのかと考えます。

本当は主婦ではなく、外へ出て仕事をしたかったのではないか。

礼子さんと中谷さんによる、「手紙」の推理は続きます。

犯人をどうにかして捕まえたいと願う2人に対し、

詩穂はそっとしておきたいと一点張りです。

手紙を書いている人も、もしかしたら何かに困っているのかもしれない。

何かを訴えているのかも知れない。

世の中捨てたもんじゃないという詩穂に礼子は励まされ、

新たな決意をします。

情報収集も兼ねて坂下さんのお宅で”七夕パーティ”をすることになり、

早速笹の葉を探しに行く詩穂。

そこには、中谷さんから聞いていた犯人の女性像とそっくりな女性が立っていました。

詩穂はパーティに誘いますが、断られてしまいます。

その後、パーティでその犯人の女性が1人っきりで子育てをしていることが発覚します。

赤ちゃんのことが心配になった詩穂は、すぐさま彼女の家へ。

家の前で中谷さんとも遭遇し2人で乗り込みます。

詩穂の予想通り、家の中で白山はるかは赤ん坊のそばで狼狽していたのです。

彼女は赤ん坊のこと、そして彼女の心の内を涙ながらに話し始めます。

詩穂は、たとえ彼女の赤ん坊が施設に行くことになっても、

はるかさんを1人にはしないと約束をしその場を後にします。

その後、里美さんの理解も得られ坂上さんとも会えることになった詩穂は、

これまでの出会いや出来事を思い返し気づきます。

専業主婦が周りにいなくなったとしても、私はひとりにはならない。

主婦になってよかった。これからも主婦でいたい。と。

エピローグ

最後、詩穂は実家の父親に会いに1人出かけていきます。

母の引き継ぎをしなくてはいけない、と。

感想・レビュー

絶滅危惧種 「専業主婦」。

そう言われるようになった社会で、専業主婦を選ぶ女性。

「専業主婦を選んで生きる女性」をどこか見下している女性や男性。

本当は心の中では羨ましい。だから妬ましい。

あんな誰でもできることを一日じゅうのんびりこなしていればいいんだから。

だけど、

自分が経験してみて実感する、家のことを完璧にこなすことの大変さ。無謀さ。

“ゲームオーバー”

全てを放棄して、自分自身を人生そのものを捨てようとするお母さんたちの気持ちが胸に刺さります。

はたや、働きながら子育てをするワーキングマザーたちが増えたことで取り残されてしまう専業主婦。

子供と向き合える時間が長いほど、自分を追い込んでしまうこともあれば、

100点満点以上に家事や子育てを頑張ってしまったり…。

会話する相手がいなくて、周りが見えなくなってしまうこともある。

プライドが高く、メンタルが強い人ほど、

責任を感じやすくて自分1人で背負い込みすぎてしまうのかも。

誰かが決まりを作ったわけじゃないのに…

別に、用事をわざわざ作らずとも

誰かを頼っていいし、ただ休んだっていい。

「辛い、助けて」

人に自分の気持ちを素直に伝えるのにも相当な勇気がいるんですよね。

夫婦間や親子の間でも相手に助けを求めるのが難しいわけだから、

よその家庭に頼むなんて…となるんですね。

私にはまだ子供がいないけど.. お母さんの話をこれまでたくさん聞かされていましたし、

実際にお母さんとお父さんのことをずっと見てきたから…

この作品の状況や登場人物たちの心情がすっと入ってきました。

共感…とまではいかなくとも、

ああ、母親にもこういう時あったんだじゃないかな

あの時はこんな状態だったのかな。

色々思い当たる読者の方多いのかなと思います。

ちょっとしたイライラや悩み、辛い出来事や分からないけど人にも聞けないこと、

yahoo知恵袋とか誰かのブログで同じことを思っている人を目にしたり、

別に解決策はなくても、意見を共有できるだけで、

気持ちが楽になったり、ホッとしたりしますよね。

この作品には、そんなパワーがあると思います✨

最後までありがとうございました♪

それでは、今日も素敵な読書時間をお過ごしください

れんげ

小説選びに困っていませんか?

年間250冊以上の小説を日々読み漁っている私が、あなたの性格や好み、読書の目的などをもとに、心を込めて小説を選書するサービスを始めました♪

今話題急上昇中の新しい読書スタイル「選書サービス」を活用して、読書をもっと身近に、そして習慣にしていきませんか。

いろんな物語に触れて自分の内面を磨きたい!
感受性を養いたい!
今まで読んだことがない物語と出会いたい!

そんな多くの方にご利用いただいております。詳しい詳細はこちらをご覧ください⇩⇩

▼今すぐ小説を選んでもらう▼