れんげ
私は、年間250冊以上小説を読んでいるインドア女子です。このブログでは私のおすすめ小説、本を読んで感じたことをそのまま感想文にした記事も書いています。
小説に興味がある方、読んでみたいけど何を手に取ったらいいか分からない方の本選びの参考にして頂けたら嬉しいです!
今回読んだのは、藤岡陽子さんの『いつまでも白い羽根』です。
◎挫折や後悔を抱えながらも、前を向く勇気をもらいたい人
◎人間関係や人の心の温かさに触れる感動的な物語を読みたい人

あらすじ・感想
大学受験失敗と家庭の事情で看護学校へと進学した木崎瑠美は
人生への敗北感で毎日が憂鬱だった。
不器用で温かい友人との出会い、厳しい実習
そして医学生への恋心など、様々な経験が彼女の心を少しずつ変えていく……。
<ネタバレなしの感想⇩>
ゴリゴリのお仕事小説でも
お涙頂戴展開もなく、
人の心というものの奥深さを
一心に感じた物語でした。
看護学校という特殊な環境で
いじわるな人、冷たい人、
一緒にいても他人の悪口しか言わない人
色んな人と混ざり合う。
時に、
やりきれないほどの理不尽なことを強要されたり
教師の好みや出来の悪さで簡単に退学を言い渡されたり
厳しい環境で
それでも看護師になるために
固い決意と学ぶ姿勢を崩さない彼女たちがすごくかっこよかった。
一人の人間を理解する、
理解したいと思うか思わないかで
今まで見ていた景色を簡単に変えられるんだなって気づきました。
いろんな理由や目的があってここに来た生徒たち、
理不尽な医療現場で、
折り合いをつけながら毎日奮闘する看護師の先輩たち、
そして様々な病気を抱え苦しむ患者…
登場人物それぞれが生き生きしていて、
家族・友情・そして恋愛…いろんなストーリーが見えてきます。
患者のストーリーや人となりを心に刻みながら
ひとりの人間として向き合っていく瑠美
おかしいことをおかしいと言える人が少なくても
真面目や正直が損をする世の中であっても
純粋な思いやりや優しさは、ちゃんと自分の強さになっている。
誰もが後悔や挫折を抱えながら
それでも結局は前を向くしかない現実
ーーーその中で、あなたならどう生きる?
そんな問いを投げかけられたドキッとするラスト。
「自分が何を大切にして生きていきたいか」についてじっくり考えさせられました。
読んだ後に自分でリストに書いてみたりして🤭
人、もの、環境、考え方、価値観、とにかく自由に。
それが私の中ではすごく貴重な時間でした。
とても読みやすくて
著者のメッセージが真っ直ぐに響いてくる物語です。
興味がある方は手に取ってみてください(^ω^)
それでは、今日も素敵な一日を📚
小説選びに困っていませんか?
年間250冊以上の小説を日々読み漁っている私が、あなたの性格や好み、読書の目的などをもとに、心を込めて小説を選書するサービスを始めました♪
興味がある方は、私の公式LINEを<<無料>>お友達登録して詳細をご覧ください。
今話題急上昇中の新しい読書スタイル「選書サービス」を活用して、読書をもっと身近に、そして習慣にしていきませんか。
いろんな物語に触れて自分の内面を磨きたい!
感受性を養いたい!
今まで読んだことがない物語と出会いたい!
そんな多くの方にご利用いただいております。